非SEOアクセス・コンバージョン率アップ研究

ブログやWEBサイトのアクセス数を上げる方法、広告クリックやお問い合わせ件数を増やすコンバージョン率アップの手段を考えましょう。SEO以外で!

Googleアウルアップデート 不正確情報を排除する仕組みについてまとめてみる(後編)

Googleアウルアップデートの要点をまとめてみるエントリ。前編では検索画面のオートコンプリートと強調スニペットについたフィードバック機能の拡充について解説をした。 noseo.hatenablog.com 今回後編で解説するのは、検索順位を決定するアルゴリズム自体…

Googleアウルアップデート 不正確情報を排除する仕組みについてまとめてみる(前編)

2017年4月26日、Googleのウェブマスター向けブログにおいて、Google検索における最新の品質向上についてと題された記事が公開された。 今回のGoogleアナウンスメントの内容 要点を搔い摘んでまとめてみると、このような感じに。 検索結果として関連性の高い…

MastodonでSEOに有益なリンクを稼ごうとしておそらく上手くいかなかった件

Twitterに代わるマイクロブログサービスとして、Mastodon/マストドンがここのところ話題となっている。アーリーアダプターとなったいち学生が運営するインスタンス、mstdn.jpや、ニコニコ動画を運営するドワンゴのインスタンスfriends.nico、それからイラス…

Topsyがついにサービス停止 ツイートからのリンク分析が面倒に

twitterでのつぶやきからWEBサイトのコンテンツに向けて貼られたリンクは、コンテンツがどれほど話題になっているのか調べる指標となるとともに、どういった傾向をもつ集団がサイトの広報・拡散に一役買ってくれるのか調べる指標となり得る。 だからこそt.co…

はてなブログのアクセス解析 少し集計がおかしくなっているようで…

本日発生している(ちょっと面白い)現象についての言及であって、はてなブログのアクセス解析が恒常的におかしいという話ではないので悪しからず。 はてなブログには簡易的なアクセス解析機能がついており、自分のブログがどれほどページビューを獲得してい…

検索エンジンGoogleシェアの減少&GoogleにTwitterリアルタイム検索の復活など最近の動き

昨年2014年は、Googleにとって大きな転換の年であったと思う。で、それは果たしてどのような大転換であったのか、昨年にあった出来事をまとめてこのブログのひとつのエントリにしようとしばらく画策していたのだけれど、予想以上に手こずってしまっている。…

Googleアナリティクスで検索キーワード(オーガニック検索)が集計されなくなった!?

WEBサイトにやってくる客層を分析するために、主にGoogleアナリティクスを利用しているという管理者は多いであろう。導入がまだならば是非導入してみるべきであるし、はてなブログに導入する場合は特に手順が簡単であるので、とりあえず入れてみて段々と何が…

Firefoxアップデートにより、米国ではブラウザのデフォルト検索エンジンがYahoo!に

まず予めの断りを入れておくと、今回の話題は米国のFirefoxにおける変化であるため、日本の検索エンジン勢力図に与える影響は無いだろう、ということで。 FirefoxのGoogle離れ WEBブラウザからキーワード検索を行う場合、検索エンジンのURLを手入力してトッ…

継続中のペンギンアップデート3.0 11月末日および昨日今日で順位の大変動が観測される

Google検索エンジンのアルゴリズムアップデートのうち、WEBサイトに対して不正に張られたリンクを検出し、サイトの順位付けに影響を及ぼすとされるペンギンアップデート。そのメジャーなアップデートがペンギンアップデート3.0として10月に登場し、それまで…

ペンギンアップデート3.0 & パイレーツアップデート2がロールアウト

2ヶ月ほど前にGoogleの日本語検索結果が変動を起こし、すわペンギンアップデート3.0ではないかと騒がれたことも記憶に新しい。騒ぎとなったのは、日本語検索結果の順位変動が無視できないほど大きく観測されたためであるが、今回の正式なペンギンアップデー…

iOS8のリリースにより、BingやDuckDuckGo関連のキーワード流入が増加

18日未明にiOS8が正式リリースとなり、早速人柱的に飛びついてみたという人々が結構存在するようだ。当ブログにも、今回Spotlightデフォルト検索エンジンとなったMicrosoftのBing、またオプション検索エンジンとして採用されたDuckDuckGoなどのワードで飛ん…

Twitterアナリティクスの一般提供開始 簡易的なインタレストカテゴリの分析が可能

Twitterには以前からTwitterアナリティクスという仕組みが導入されており、自身のTwitterアカウントについて、ツイートごとの閲覧回数、リツイートやクリックなどアクションに繋がった数と割合(エンゲージメント数・エンゲージメント率)、フォロワーの興味…

ペンギンアップデート3.0が来襲!? いや、どうやら勘違い、とも。

SEO

8月22日から8月23日にかけて、Googleの検索順位に大変動があったようだ。まれに見る大変動であったため、ペンギンアップデートの3.0がついにロールアウトしたのではないかと捉えられ、WEBマスターの間でも悲喜こもごもの反応が起こっていたようである。 ただ…

Googleのピジョンアップデート ローカル検索結果の変動が大幅に

パンダアップデートやペンギンアップデート、ペイデイローンアルゴリズムと、Googleのアルゴリズムアップデートの頭文字には、Pが使われ易い。もっとも、ペイデイローンアルゴリズムと今回導入されたピジョンアップデートについては、命名者がGoogleというわ…

サイトを移転した際に、それまでリンクを貼ってくれていたページにどのような依頼をしたら良いのだろう

WEBサイトの移転というものは、そうしょっちゅう行ってはならないものである。リニューアルサイトとして現在のサイトとは全く別のコンテンツで、新しいドメインでサイトを開設するというケースだけではなく、ドメインをより分かり易いものに変更して、現在と…

rel="author"でGoogle+に登録した顔写真とフォロワー数表示 Googleが一転非表示にする

つい3日程前、rel="author"でGoogle+プロフィールページの写真が表示されます!というエントリを書いたのだけれど、ここにきてタイミング良くGoogleからアナウンスがあった。「検索結果の横に表示していた顔写真とフォロワー数表示、あれナシにするから」。…

rel="author"で著者情報をGoogle+アカウントと結びつける

Googleの検索結果にズラリと並ぶサイトの内、サイト文章の左側に個人の顔写真が添えられているケースがたびたびあることに気付くだろう。これは特にハウツー系の調べ物をしていると遭遇し易く、また企業の公式サイトなどの場合には滅多に見かけない。 この写…

iOS8/OSX Yosemite時代を見据えてBingのウェブマスターツールに登録しておく

この間のWWDC2014での重大発表、iOS8とOSX YosemiteのSpotlight検索がこれからはBingがデフォルトになるよということであったので、今まで敬遠していて、かつ無くても全く不便を感じなかったBingのウェブマスターツールを試験的に入れてみた。 ウェブマスタ…

Safari検索エンジンの選択肢にDuckDuckGoが追加。これからのシェア拡大に期待!

iOS8とOSX Yosemiteの発表されたWWDC2014。合わせて色々なものが発表されたけれど、SEO業界的にはBingがiOSとOSXのSpotlight検索のデフォルトになり、やがてはSafariのデフォルトにもなりそうな所が気になる、といったようなことを前回書いていた。 しかし、…

iOS8のSpotlightデフォルト検索エンジンがBingに。日本でもBing SEOを考慮する時期か

Bing SEO、そんなこと急に言われても…という阿鼻叫喚の反応があるかと思ったけれど、あまり話題になっていないようで。 先日行われたApple社の開発者イベント、WWDC2014では、次期iOSであるiOS8、次期OSXであるOSX Yosemite、それから何と言ってもObjective-…

ハミングバードアルゴリズムとは また、このアルゴリズムをどうサイト制作に活かすかについて

Googleのアルゴリズムアップデートとして、パンダアップデート、ペンギンアップデートについては簡単な紹介をどこかに書いた。また、パンダアップデート4.0に付随してロールアウトされたペイデイローンアルゴリズム、こちらについては単体エントリで紹介した…

パンダアップデート4.0に付随した「ペイデイローンアルゴリズム」とは

5月21日にGoogleのスパム対策チームのヘッド、マット・カッツ(Matt Cutts)氏によりアナウンスされたパンダアップデート4.0。このアルゴリズムアップデートに付随して、より小さな影響範囲のアルゴリズムアップデートも行われている。 「ペイデイローン(Pa…

SEOの集客にしろそうでないにしろ、サイトは軽く作った方がよい

WEBサイトは軽くあった方が良い、というのは何の綺麗事でも理想論でもなく、現実的に重いサイトというのは、サイト運営者側の運営意図に対して機会損失となることが多い。 コンバージョンにおける損失 まず、重いサイトというものは訪問者がコンバージョンに…

Googleの"小規模サイトにやさしい"パンダアップデート4.0がロールアウト

おそらくWEBサイト運営経験が長い人ほど、Googleなどの検索エンジンの順位を気にしなくなっているだろう。Googleは検索順位算出アルゴリズムを頻繁に変更しており、それに一喜一憂しているとモチベーションがもたないからだ。 そして、Googleのパンダアップ…

SEO業者に何回香典を払わなければならないんだ?

Googleのスパムサイト対策チームのリーダーである、マット・カッツ(Matt Cutts)という人物がおり、この人物はGoogleの検索結果表示アルゴリズムについて、変更や今後の方針、利用者からの質問等についてよくYoutube動画を用いたアナウンスメントを行ってい…

スクロール追尾型広告とGoogleアドセンス

近頃ほうぼうのサイトで見かける、スクロール追尾型広告。本文の内容が長くなり、スクロールがサイドバー要素の大きさを超えてしまった場合に、アフィリエイト商品の紹介リンクなど貼られた要素がスクロールにぴったりと付いて回る。例を挙げればきりがない…

Googleアドセンスのレスポンシブ広告背景が黄色く表示されるのを修正

今回は、3行以内で説明が完了しそうな小ネタです。ページコンテンツに要求されるクオリティ上、文章の引き延ばしは行いますが、結論CSSだけ知りたい人は最終段落へどうぞ。 Googleアドセンスのレスポンシブ広告ユニットは便利 Googleアドセンスを利用されて…

Googleウェブマスターツールを導入しよう

前回紹介したGoogleアナリティクスの他に、WEB担当者が必ず導入したいGoogleのツールがもう一つある。それがGoogleウェブマスターツール(WEBマスターツールと書かれることも)。導入方法から見ていこう。 Googleウェブマスターツールの導入方法 Googleウェ…

はてなブログのアクセス解析ではなく、Googleアナリティクスを使おう

WEBサイトのアクセス・コンバージョン率アップを目指す場合、大切なプロセスであると言えるのが、サイトにどれくらいの訪問者があり、どういった流入経路が多く使われているかといったような分析です。 分析を行うためには相応に機能を持ったツールを使わな…

おそらくZenbackがSEOペナルティとなっていた問題続報

はてなブログの標準機能で投稿下にZenbackをつけたら、Google検索に全く出なくなったという問題の続報。 問題を報告した記事に書いた通り、Zenbackの担当者にメール連絡した後1日ほどで対応したとの返信が届き、さらに1日経つとZenbackキーワーズからのリン…